100年以上世界を旅するウィスキーの樽

例えばバーボンウィスキーの樽は北米のホワイトオークがケンタッキー州にやって来て樽になり、中身を真っ黒に焦がされたあとバーボンウィスキーの熟成に何十年も使われます。何十年もの歳月が流れてバーボン樽の役目を終えたこの空樽はスコットランドや台湾、日本に渡ってまたウィスキーの熟成に使われます。

関連記事

  1. 豚のベーコン??超おすすめのウィスキー

  2. 大学受験生がバーテンダーを志す話

  3. サントリー響には〇〇の樽で寝かせた原酒が入っている

  4. バーボン樽のジャパニーズウィスキー?

  5. 今さら聞けないアイリッシュウィスキー

  6. 【神戸のBARにて】お客様は自身の鏡